キャンプです。キャンプ。
今年で4年目です。

今年は新規メンバーを加えて、富士山の麓、西湖へGO!
にしこじゃないですよ。さいこね。ね、○○てぃ。

9時に武蔵境に集合だったので、7時に私の運転でくま車我が家を出発!!
ナビの表示時間だと渋滞を考えても余裕の到着時間!!よゆ〜よゆ〜♪…のハズでした。。。
大通りをちょっと走っただけで渋滞突入〜…。
うへぇ…。両国に着くのに1時間ちょっと。既に8時を過ぎている・・・。都会の渋滞をなめてましたね。なめすぎでした。
しかし、都心に入るとすいすいす〜〜い♪このあたりは朝はみんな電車だもんね。
トイレトイレ!!と叫ぶ相方がそろそろ限界を迎える頃やっとカフェを路肩に発見し、休憩(急げよ)。
武蔵境を目指し再出発。この頃HiLoさんに遅れますメールを送り、道を間違いそうになりながらもようやく駅前到着〜。
しかし!!そう、武蔵境の駅前は、あかずの踏み切りで有名です。駅前にいるのに駅につけない!!ぐはぁ。。。
横道に入りやっと駅に到着。みんなと合流。覚悟はしてましたけど、ブーイングの嵐です。(;´Д`)
みちにいたっては「あのHiLoさんが遅刻してないのにっ!」
…うむ。正しい基準です(w

そして渡してない人たちにあのしおりを配布
トイレに行きたかったのでマックに寄る。相方もトイレに行ったようなのだがなかなか出てこない。みんながう○こか〜と話していると、相方が出てきて一言。
「携帯落としちゃった・・・。」
水没、はぁ…。便器にじゃなくて洗面所(?)だったのがせめてもの救い?

気を取り直して出発。
落とした携帯は日に当てながら乾かし、談合坂SAを目指します。
くま車には私の運転でウッドの2人と、相方が乗り込みます。
のっけからまた踏み切り渋滞に引っかかり、せ〜車はもういっちゃったかなぁ〜とか話しながら高速乗る。

談合坂まであと少しってところで見覚えのある青い車が後ろから来たのが見えた。「あ、あれ、せ〜車っぽい」と思ったらくま車の横まで来た。やっぱりせ〜車。くま車は目立つからなぁ〜…さぞ見つけやすかっただろうに(w
なんてったって後ろの窓には「飛蹴」で蛇口付ですから。
そりゃ道も譲ってもらえますよ!!便利です。
談合坂に着いてお昼。私、HiLo、みちは迷わずラーメン。
食券を買うとそのまま注文が厨房に回るというシステム。しゅごいねぇ…。味はぼちぼちでした。横で相方がすばらしいお蕎麦を食べていましたが、詳しいことはりょう君の日記でどうぞ(w

集合時間は遅れたもののあとは予定通りに進み、キャンプ場まで予定の30分くらい早く到着。いいお天気です!!
チェックインを済ませてとりあえず布団干しです!!
実はコレすごく大事です!!
過去これを知らずに気持ち悪い布団に寝たこと数回…。
案の定、押入れから出した布団は触ってわかるくらいの濡れ加減。
天気が良くてよかったよ〜…。バルコニーも広かったので毛布も干す。

現地集合のかなきといーじぃさんがまだこないので、みんなで湖に遊びに行く。空が青いねぇ〜。平日と言うこともあり結構空いていた。そして岸辺に泥にまみれた一枚のパンツ…。誰!?気の早い!(違

いーじぃさんたち到着後、せ〜、HiLoと一緒に買い物に行く。私はあるスーパーを指定。せ〜車のナビにまかせて出発。
らいは学生時代この辺に住んでいたので、友達も結構いるのでである。その1人がそのスーパーの近くの果物屋さん(?)に勤めているので顔を出す。実は去年も行った。
なぜならば!!「桃をもらうため!!」
すごいです。1,000円で産地直送の山梨産のぶどうと桃を、これでもか!!ってくらいもらってくる。1,000円で桃12個と巨峰1箱。そりゃいきますって(w
いつもすまないねぇ…。( ´▽`)
このお店、本当は別の場所にある八百屋さんなんだけど、夏場だけここでぶどうと桃を観光客相手に売っているのです。富士○ハイ○ンドにお立ち寄りの際はぜひこちらで!(w
イケメンお兄さんが接客してくれます。安くしてくれるかは知りませんけど(爆)

買い物を終えてキャンプ場に戻り、そのあと歩いて温泉へ。近い!
帰って来てからみんなでご飯を作る。
本日のメニューはカレー。キャンプの魔術のおかげでとてもおいしい夕食だった!!
夕食後オリンピックを見ながら(あ、TVの付いてるとこだったので)クマとマナティーの到着を待つ。
本当はタホイヤってゲームするつもりだったんだけど、広辞苑が無かったのでタダの飲み会をしてました。

そして夜は更けていく…。

コメント