2日目。9時起床。(8時だっけ?)
ご飯を食べた後、くまちゃんたちがよーへー君を迎えにいく。
11時くらいによーへーくん到着。
その後風穴に行って富士山へ行くつもりで、ナビの付いてるくま車を先頭に3台の車が続く。
わたしはマナ車に相方と乗り込む。
しばらく走った。「こんなに遠かったっけ?」とマナと話していると、前方に氷穴がみえた。
あれ??風穴ってたしか氷穴より手前だったはず!!おかしい!!
くま車に乗っているよーへー君に電話。
ら「どこいくんですか?!」
よ「ナビの通りに走ってるんだけど…」
そんな会話を続けて、とりあえずナビの通りに行ってみようってことになって着いた先は「キャベツ畑」…。
ぽーーーん。
じゃぁ、もう時間も時間だし先に富士山にってことになった。
しかし!!ここでも、富士5合目に行く際に通る有料道路入り口で、5合目の駐車場が空いていないことが判明!2時間から4時間待ちらしい。
「…やめねぇ?」ってことになり、途中で発見したドギーパークに変更。
キャンプにいった人の日記にも書いてあるけどたくさん犬がいるとこだったんです。
ここでとりあえず昼食。おいらは焼きそばを食べました。

まだご飯を食べたりないクマ、HiLo、よーへーを食堂に残し、みち、せ〜、まな、しか、私の5人でまわることにした。
とりあえずワンコを借りましょうってことになり、犬嫌いで猛反対の
みちを無視して借りる犬を見に行きました。
つーか…どのこもかわいい!!決められないよぉぉ(;´Д`)
ってみんな迷っていたんだけど、シカさんがこの子たちがかわいーのー( ´▽`)と幸せ笑顔を振りまくので
「イングリッシュ・コッカー・スパニエル」のHiL…いやいやヒロを借りることにした。借りるときに受付のお姉さんに「気が強い子なんで、ほかの子と喧嘩させないように気をつけてください」って言われて、らいはちょっとびびった。
でもコレがさ〜・・・またバカなんだよね〜( ´▽`)
そして超マイペース。
ほかの犬なんてまったく気にもせず、臭い嗅ぎとマーキングに夢中。
吠えられても気にもしない。ひたすらくんくんくんくん。
気が強いなんてとんでもなかったです。
途中何度かryoくんとRio君が借りた「ベッカム」に会ったけど全然喧嘩もなく、しかさんは「気が強いなんて嘘だよなぁ〜( ´▽`)」満面の笑みでひろを撫でくりまわしていた。
途中鯉がいっぱいいる池があって、マナがえさを買って撒いたんだけど、怖いぐらい集まってきてみんなぱくぱくぱくぱく口を開けていた。キモい。
一匹だけ色の違う鯉がいて「主様」と勝手に名づけて、「主様にえさをあげたぞ〜〜!!」…妙なテンションです。

ひろとお別れの時間が近づいて来てなんだかとっても疲れた様子なので近くの水のみ場まで連れて行ってあげた。水飲み用の器があったのでそこまで連れて行ってあげたのになぜか興味を示さず、水道の蛇口をガン見。え…?直飲み?と思って蛇口をひねってあげると、飲んでるよ…。器のぬるい水なんて飲めるか〜〜!!ってな具合ですよ。
で、そのまま元の場所に返しに行ってバイバイ。
犬っていいねぇ…。

その後ふれあい広場っていう犬が放し飼いされている小屋にあぞびに行く。犬嫌いのみちが柴犬なら飼っても良いと言うくらいになったのだからすごいことですよ。みんな人に慣れてて超かわいいのよ!
犬大好きのうちの相方さんは時間になっても離れようとしない…。最後に遊んだビーグルは本っ当にかわいかった。
あぁ…犬飼いたいなぁ…。( ´▽`)

帰りに昼間寄れなかった富士氷穴へ。階段を一段下りるごとに気温がぐっと下がる。半袖では行けないところです。
一番天井が低いところで91センチ。みんなで一列になってかがみながらよちよちよちよち、クリボウ歩きで進んでいった(w
写真撮っておくんだったな。

帰ってきて本日はBQです。
男が10人もいると思った以上に良く食べる…。予想以上に肉の減りが早かった。
9玉あった焼きそばもあっという間になくなった・・・。おそろしや。
この日はご飯が上手に炊けた。やっぱキャンプは飯盒です。

ご飯の後、たほいやをする。
前日広辞苑がなくて断念したのに、実はみちが電子辞書を所持していたことが判明。
名言が数々生まれた。ムアッラカート!!とかね。(w

コレが終わった時点で眠くなってしまったので私はもう一個のバンガローで就寝。
「明日は8時に起床だから!!」とみんなに言い残してさっさと寝る。

そして夜は更けていく。

コメント