9時間飛レコ

2004年9月11日 音楽
はいっ。
行ってきました。飛蹴初レコーディング。
写真係の名目で見学に。

レコーディングスタジオって初めて入った。
それで既に感動(弱

プロのエンジニア、Aっきーさんの全面バックアップの元、
お昼過ぎにレコは始まりました。
海につられそうになりながら…。
だって目の前が海なんだもん。

1.ROUTE 53
2.G.A
3.MOTEL

の順番で。

あとでみんな思ったみたいだけど、これVo.的には順番逆のが良かったんじゃ…。(w
セッティングがいつのまにかROUTEになってたからって理由でこの順番。

Vo.だけ別ブースに入ってみんなで一斉録音。
私的には、マイクの前につける金魚すくいの網みたいなやつ、ちょっと憧れです(w
記念にヘッドホンつけてやってるふり写真を撮ってもらいました。
せっかくですからね。

それぞれの曲がいい感じになったところで、各パートの気になるところをなおし〜の、アレンジし〜の。
原曲よりかなり進化したかっちぇ〜曲が出来上がりました。
Aっきーさんのナイスなアドバイスと、それに即座に応える飛蹴さんの実力(?)と(w
Aっきーさんが「こ〜ぃう感じで…」っていえば
TAKASHI「あぁ〜…なるほど、くるっく〜って感じか」自己解釈。
でも的は得ていたと思う(w
くるっく〜…さてどの曲のことでしょうね。

聴いてて結構楽しかったんだけど、なんか「もう飽きたでしょ?」って何度も言われた。(w
つまんなそうにしてたのかなぁ…。
まぁ、たしかにお絵描き始めたりしてましたけど(w

1曲に大体2時間半程かけながら9時間に及ぶレコは終了。
詳しいことはメンバーが日記に書くにと思うのでそちらでどうぞ(w。

Aっきーさんの多大なお力添えのおかげで
ほんとにいいものができたと思います。
や、飛蹴さんもすごかったんだよ。

ライヴ見て、その後聴いても絶対に損はしない出来ばえです!(w
次のライヴ迄にはジャケも完成してると思うので
ぜひ1度…ってなんで私が営業を。

いゃ〜でも、やっぱプロのエンジニアさんの言うことは違うね。
らいなんか、ある意味ちんぷんかんぷんだ(おぃ
あっはっは〜

別に自分がレコしたわけじゃないけど
貴重な経験でしたよ。うん。

そんなわけで飛蹴のみなさん御疲れさまでした。

あとウッドのみなさんもライヴ御疲れ様でした(w

早起きだったけど楽しい一日だった〜♪( ´▽`)

コメント